【宝塚市】令和5年5月5日は、5年に一度の「とんとこ祭り」。まちなかを神輿が練り歩きます
400年以上の歴史ある山本地区の伝統行事「とんとこ祭り」が2023(令和5)年5月5日(金・祝)に行われます。
【5年ぶりに開催✨】神輿を先導する太鼓をトントコトンと叩くことに由来する #とんとこ祭り 🥁💫
5年に1度の伝統行事ですのでぜひお越しください!!
【日時】5月5日9時〜
【場所】松尾神社、天満神社、山本園芸流通センター#モノコトバ宝塚 #お祭り #松尾神社 #天満神社 pic.twitter.com/ZeHHBQV3u3— モノコトバ宝塚[公式] (@monokotoba1) March 27, 2023
1962(昭和37)年を最後に一時中断されていましたが、1989(平成元)年に、5年に一度の大祭として再興されました。
![松尾神社](https://takarazuka.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/26/2023/04/tontoko1.jpg)
松尾神社
このお祭りは、山本地区の氏神様、松尾神社と天満神社の神幸祭で、時代衣装に身を包んだ人と神輿が練り歩きます。
![天満神社](https://takarazuka.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/26/2023/04/tontoko2.jpg)
天満神社
祭が中断されるまでは、神輿ごと天満神社のすぐ西側を流れる天神川に入って水を掛け合うという奇祭だったそうです。
今はさすがに入れないですね。
![天神川](https://takarazuka.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/26/2023/04/tontoko3.jpg)
天神川
当日は、松尾神社で分霊を神輿に移し、山本のまちを練り歩きながら天満神社へ向かいます。
祭としては9時からですが、渡御(行列)が出発するのは10時ごろからです。
そして御旅所(園芸流通センター)へ行き、稚児による牡丹の献花など、神事が行われます。
![山本園芸流通センター](https://takarazuka.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/26/2023/04/tontoko4.jpg)
山本園芸流通センター
御旅所では、ちまき撒きや和太鼓奉納なども行われます。
最後に一行は、松尾神社に戻って分霊を御社に戻します。
5年に一度の貴重な機会ですので、ぜひお出かけください。
▼松尾神社