【宝塚市】小学校の運動場開放、オリジナル紙芝居の動画配信など、自宅待機する子供たちのための企画が立ち上がっています
市立小学校が、春休み期間中の運動場開放を発表しました。
国から「児童生徒の健康維持のため屋外で適度な運動をしたり散歩したりすることなどについて妨げるものではない」という見解が示されたことを受けたもので、ボールなどの貸出しが無いなど条件付きではありますが、校庭で遊ぶことができます。
対象 市立小学校に在籍する児童
期間 2020年3月26日(木)~4月3日(金)※土日除く
時間 13:00~16:00
場所 在籍している小学校
マスクをつけるなどの咳エチケットに配慮し、体調が悪いときには出かけないのはもちろん、運動場のルールを守る、怪我に気を付けるなど、基本的な注意も気をつけながら、活用してください。
![](https://takarazuka.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/26/2020/03/undojokaiho.jpg)
画像はイメージです
市立図書館も3月31日まで休館中ですが、自宅で待機する子供向けに「おうちでとしょかん」と題して、読み聞かせのネット配信、オリジナル紙芝居の動画配信を行っています。
また、西図書館、中央図書館では、0歳から中学生向きの「としょかん福袋」の貸出しも行っています。
西図書館では、今日から「春のとしょかん福袋」を貸し出しします。0歳から中学生向きまで用意しています。どんな本が入っているかな? pic.twitter.com/1OHBPVuvCZ
— 宝塚市立図書館 (@takarazuka_libr) March 21, 2020
図書館やってないんじゃないの?って思いますが、建物はお休みでも貸出し業務は行っていて、福袋だけでなく、予約をすれば読みたい本も借りることはできますよ。
また中山台分室は当初、この臨時休館期間中は、中山台コミュニティセンターも休館のため返却などができないことになっていましたが、現在は、予約本の受け渡しと返却をコミュニティセンター入口で受け付けてくれるようになっています。
宝塚市立図書館中山台分室は、中山台コミュニティセンター2階にあります。