【宝塚市】国民的人気番組「出張!なんでも鑑定団 in 宝塚」が11月に開催決定! 現在、お宝&観覧者を大募集中です。

テレビ東京系列の国民的人気番組「開運なんでも鑑定団」が、宝塚市制70周年記念事業「出張!なんでも鑑定団 in 宝塚」として宝塚市にやってきます!

出張!なんでも鑑定団 in 宝塚
開催日時 2024年11月23日(土曜日・祝日) 開場12時00分/開演13時00分
開催場所:宝塚市立文化施設ベガ・ホール (宝塚市清荒神1丁目2-18)

公開収録の開催に伴い鑑定する「お宝」と、観覧者を募集されています。

※写真はイメージです

お宝募集について

お宝応募方法

「鑑定出場申込書」に必要事項をご記入いただき、鑑定品の写真を添付のうえ、下記応募先(宝塚市役所 企画政策課)へ郵送または持参してください。

※宝塚市外の方のご応募も受付けています。 

鑑定品の写真について

下記のとおり3点以上の写真を添付してご提出ください。

(1) 全体像がわかる写真

(2) 主要な部分(絵柄や文字など)のアップ写真

(3) 銘や落款などの写真

その他の注意点

・お一人様何点でもご応募可能です。

※ただし、申込書は鑑定依頼品1点につき1枚必要です。

【例】鑑定品Aと鑑定品Bを鑑定依頼したい ⇒ それぞれの鑑定依頼申込書の提出が必要です。

・番組収録予定日の令和6年11月23日(土曜日・祝日)(場所:宝塚市立文化施設ベガホール)に出場可能な方に限ります。

・古物売買免許のある方はご遠慮ください。

・ご応募いただいた申込書類・写真は返却いたしませんので、ご了承ください。

・申込書に記載いただきました情報は、番組制作のためだけに使用し、番組制作関係者以外の第三者への情報開示は一切いたしません。

・選考はテレビ東京の番組スタッフが行います。 選考の途中経過に関しましては一切お答えできません。

・採用の可能性がある方にはテレビ東京の番組スタッフから直接連絡をいたします。(連絡がない場合は不採用となり鑑定いたしません。)

・宝塚市外の方のご応募も受付けています。

お宝募集締切日

2024年8月30日(金) ※消印有効

応募先

〒665-8665 (住所不要)

宝塚市役所 企画政策課「出張!なんでも鑑定団in宝塚」お宝係

観覧募集について

※【往復はがき】または【専用ウェブフォーム】からお申込みください。

※電話での申し込みはできません。

※300名程度を募集します。(応募多数の場合は抽選となります。)

※宝塚市在住でなくてもご応募できます。

往復はがきによる申し込み

往復はがきに以下の必要事項を記入し、企画政策課まで郵送してください。

※1枚の往復はがきで、申込者1名・同伴者1名の計2名お申し込みいただけます。

※3歳未満の場合ひざ上観覧可能(申し込み不要)ですが、座席の確保が必要な場合は同伴者としてお申し込みをお願いします。3歳以上は同伴者としてお申し込みください。

【往信おもて】

〒665-8665 (住所不要)

宝塚市役所 企画政策課「出張!なんでも鑑定団in宝塚」観覧係

【往信うら】

・申込者の氏名(ふりがな)

・申込者の郵便番号 、申込者の住所

・申込者の電話番号

・申込者の年齢

・同伴者(1名まで)の氏名(ふりがな)

・同伴者の年齢

【返信おもて】

・申込者の郵便番号、申込者の住所

・申込者の氏名

【返信うら】

※ここは白紙のままで

専用ウェブフォームからの申し込み

下記の専用ウェブフォームに必要事項を入力のうえ、お申し込みください。

専用ウェブフォームはこちら

観覧募集締切日

2024年8月30日(金曜日)23時59分まで ※往復はがきは消印有効

・往復はがきでお申し込みの場合は、返信はがきで当落をご連絡します。

・専用ウェブフォームでお申し込みの場合は、当選者にのみ2024年10月中旬~下旬頃に申込者のメールにご連絡します。

※写真はイメージです。

先祖代々受け継がれている品物やご自身でコレクションしている美術品からお菓子のオマケやおもちゃまでなど、あなたのとっておきの「お宝」を鑑定してもらいませんか?

またいつもTVで見ている緊張感などを直接体験できる貴重な機会になりますので、ぜひ公開収録に参加してみてはいかがでしょうか。

◎「出張!なんでも鑑定団 in 宝塚」お宝&観覧者を大募集! (宝塚市ホームページ)

宝塚市立文化施設ベガ・ホールはこちら

2024/06/09 07:00 2024/06/09 07:00
ミニ佐藤4

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集